SSブログ

【尖閣が危ない】

 中国による尖閣周辺の領海侵犯が常態化し、日本の警戒心が薄れたかに見える。
 この現状に米国の研究機関が、「このままだと中国は、尖閣の施政権を既に日本と共有した形となり、尖閣の奪取から、東シナ海全体の覇権確保へと着々と進むことになる」、と警告を発している。
 この警告は、アメリカの安全保障研究機関である『戦略予算評価センター(CSBA)』が8月に作成した『尖閣諸島への中国の威圧態勢』、という報告書に明記されている。報告したのは日系米人学者トシ・ヨシハラ氏で、中国海洋戦略研究の権威である。
 氏は中国の尖閣攻勢について、「中国公船による日本領海・接続水域への恒常的な侵入で、中国は尖閣の事実上の施政権を獲得し、日本政府の『領有権紛争は存在しない』という主張を骨抜きにしつつある」、と指摘している。
 また、中国の対尖閣戦略を『威圧態勢』と呼び、その特徴を次の様に述べている。

●中国は、軍事・非軍事の多様な手段で尖閣の主権を主張し、日本の領海に年間60回、接続水域へは1ヶ月に22回、という頻度で侵入して恒常化している。事実上、施政権の保持を誇示ている事となる。
●中国は、海軍・海警・民兵・漁船の4組織で尖閣への攻勢を繰り返し、侵入の度に、自国の領海や領土の正当な管理行動として、政府機関のサイトや官営メディアの報道で記録を公表し、支配の実績の誇示を重ねている
●中国は尖閣侵入の主体を準軍事組織の海警としながらも、海軍艦艇を付近に待機させ、時には原子力潜水艦やフリゲート艦などを接続水域に送りこむ一方、日本の自衛隊の艦艇やヘリコプターに対し、実弾発射に繫がるレーダー照射まで実行(2回)。
●中国は近年、尖閣から3~400キロの距離にある中国本土に、複数の軍事基地や兵站施設を新設し、尖閣への本格的な軍事攻撃の能力を高めている。

 この報告は、日本が尖閣諸島を失うだけでなく、東シナ海全域への中国の覇権を許すという、重大な危機を突き付けている。
 同時に、この中国の尖閣への『威圧態勢』は、米国の日本防衛の実効性を探ると共に、
日米離反をも意図しているとの事。
 同報告は今後の展望として、日本にとっての最悪シナリオを次の様に指摘している。

●中国は当面、消耗戦を続けて日本の尖閣への施政権否定を試み、日本の反撃が弱いと判断すれば、『短期の鋭利な戦争』という形での尖閣の軍事占領に出る可能性がある
●中国がその戦闘に勝利し、米国が介入できなかった場合、東アジアの安全保障秩序は根底から覆ってしまう。日本もその可能性を認識し、本格的な対応を考慮すべきだ
(産経新聞ワシントン駐在客員特派員・古森義久氏)


●隣国の態度を見るに、福沢諭吉翁の『脱亜入欧論』は今でも有効。


★産経ニュース『【古森義久の緯度経度】中国の尖閣攻勢 米大手研究機関が警告』(2019.9.2)、より.
★上記へのリンク https://special.sankei.com/a/column/article/20190902/0004.html

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。