SSブログ

【米軍は中国に勝てるか】

米国の戦略文書.
 バイデン米政権は10月、『国家安全保障戦略』・『国家防衛戦略』・『核態勢の見直し』等、一連の戦略文書を相次いで発表した。
 一連の戦略文書は、中国による軍備拡大と、インド太平洋地域および国際社会での威圧的行動を、米国の安全保障にとって深刻な挑戦と見做し、同盟諸国と連携して対処していく立場を打ち出した。中国の脅威に晒される日本にとっては、心強い限りだが・・・。

米軍の弱体化.
 同盟諸国の期待とは裏腹に、実は、米国の安保関係者の間では重大な懸念が広がっている。第二次大戦後、『世界最強』の呼び名を欲しいままにしてきた米軍が弱体化し、「このままでは中国に負ける」、という冷徹な現実を突き付けられているからだ。
 目標年限は、中共軍創設100年の節目となる2027年。多くの専門家は、中国による台湾への軍事侵攻がその年までに実行される、と予測している。
 一方、米政策研究機関『ヘリテージ財団』が10月に発表した年次報告『米軍事力指数』の2023年版は、米軍の実力評価について、2022年版の『限界状態』から『弱い』に格下げした。これは、財団が過去9年間に下した中で、最低の評価だ。

その判定基準.
 その判定基準は、米軍が2つの大規模な地域紛争で同時に勝利する能力を有するか、どうかだ。
 指数は、中国とロシアの軍事力に関し、最大の難敵を意味する『手強い』に位置付け、「米軍が単一の大規模地域紛争にすら対応できない恐れがある」と警告し、米軍が中国軍に撃退される可能性を否定しなかった。
 弱体化が著しいとされるのが、海軍と空軍だ。
 海軍が所期の任務を遂行するには400隻の艦船が必要だ。しかし、2021年の米海軍の主要艦船の総数が2005年比5隻増の296隻なのに対し、中国海軍は2005年比132隻増の348隻に増強された。
 米海軍は、2037年の保有艦船数280隻まで落ち込むとの試算もある。
 一方 中国は数だけでなく、空母搭載機の発艦用カタパルトや原潜などに関し、米国の技術的優位も確実に脅かしつつある。

 米空軍についても、軍用機の老朽化・稼働率の低下・パイロットの人数と練度の不足、などがあって危機的状況で、『非常に弱い』と判定された。
 中露による国際秩序の現状変更の阻止に向け、米国と同盟諸国による統合抑止戦略が機能するには、『強い米軍』の存在が不可欠だ。
 米ソの軍拡競争時代(1980年代)、米国の国防費は国内総生産(GDP)比6%を突破し、最終的に東西冷戦の勝利につながった。現在の比率は約3%に過ぎない。
 戦争の抑止について、安上がりでは済まないという歴史的事実がある。これは、日本への警鐘でもある。


●どーすんのよ、岸田首相。


★産経ニュース『【一筆多論】米軍は中国に勝てるのか』(副編集長 兼 論説委員・黒瀬悦成氏)、(2022/11/8)、より.
★上記へのリンク https://www.sankei.com/article/20221108-VEGOOBLTGVI7NHIKDJZC4CR6P4/

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。