SSブログ

【『核融合』日本が勝つ】

手の届く技術.
 技術の進歩で、太陽のエネルギーを再現する『核融合』は、今や夢物語などではなく、手の届く技術になった。
 設計・材料・制御などの主要な課題は、既に解決の見通しが立っており、後は実証のみである。
 大型の核融合実験炉・ITER(イーター) (国際共同研究でフランスに建設中)の完成は2020年代後半で、2035年には、普通の火力発電所と同等の出力に達する予定。
 建設コストは2・5兆円前後で、更に実用化前には、2兆円ほどかけて発電を試す『原型炉』を造る必要がある。
 この巨額の費用は、性能を確認する“実証”のためのコストで、実用段階になれば発電コストは、既存の原子力発電と比べても全く遜色がなく、キロワット時あたり10円と推計されている。
 実用化すれば安価で、CO2(二酸化炭素)を出さず、無尽蔵で国産の発電技術が手に入る。

核融合炉は安全.
 また核融合炉は原理的に安全だ。
 既存原子炉の『核分裂』反応は、起こすのは簡単だが、止めるのに失敗すると、炉心溶融による事故が起き得る。『核融合』反応は、起こすのは難しいが、何かあると直ぐに反応が止まってしまうので安全。
 通常の原子力発電(核分裂型)は、核武装(原爆)につながる恐れがあるものの、核融合にはその心配はない。

核融合で、エネルギー・環境問題を同時解決.
 現在、日本政府は、国債を発行して20兆円を調達し、10年程で脱炭素技術に投資する方針を検討中だが、そこでの技術は巨額の資金を要する。なお、脱炭素技術に要する莫大な資金は、むしろ、核融合への投資に充てる方が有用であろう。
 原子力に依存せず、再生可能エネルギーなどで脱炭素を進める場合、2050年の発電コストはキロワット時当たり25円に上る、と日本エネルギー経済研究所は試算している。それに比し、発電コストが10円の核融合炉の方が魅力的だ。
 核融合が実現すれば、脱炭素問題もエネルギー問題も全て解決する。これは何としても日本の手で成し遂げ、新たな基幹産業としたい。

中国の核融合に負けるな.
 現在の日本の核融合ロードマップは、2018年に文部科学省が決定したもので、2015年頃に原型炉に向けた準備開始の判断、2035年頃に原型炉建設段階への移行判断という2つのチェックポイントがある。
 日本は、重電産業・プラント産業・情報産業など、必要な技術を幅広く有しており、単独で核融合を開発できる稀有な国だ。
 原型炉の建設は、前倒しをして2030年代初めにする。2040年には原型炉での発電実証をする。そこでは、ITER(イーター = 核融合実験炉)および今年運用開始予定の国産実験炉JT―60SAの開発を通じて得た膨大な知見を活用できる。そして2050年には商用炉の建設を始める。
 核融合発電は現在、中国が先行しており、2030年代には原型炉で発電実証をする計画だ。日本や欧米が2兆円という金額にたじろいで、安上がりに済ますアイデアばかり追い求めている内に、中国に逆転されつつある。
 このままでは、核融合が中国の進める経済覇権構想『一帯一路』の切り札になってしまう。日本は巻き返すだけの技術力はあるが、一刻の猶予もない。今が決断の時だ。


★産経ニュース『【正論】「核融合」 乾坤一擲で日本が勝つ』(キヤノン・グローバル戦略研究所研究主幹・杉山大志氏)、(2022/10/17)、より.
★上記へのリンク https://www.sankei.com/article/20221017-ZSWAUDBPBJKYLBUJMVLZ4PGKSY/

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。