SSブログ

【『高温ガス炉』でカーボンゼロ】

高温ガス炉、再稼働.
 日本原子力研究開発機構の『高温工学試験研究炉(HTTR)』(茨城県大洗町)が今月末に再稼働する見通し。
 HTTRは、『高温ガス炉』と呼ばれるタイプの次世代小型原発。
 普通の原発とは異なり、高温ガス炉では水の代わりに黒鉛とヘリウムガスを使う。空焚きによる炉心溶融などの過酷事故は原理上、起こり得ず、安全性が極めて高い。

高温ガス炉、電力の安定供給.
 福島第1原発事故を機に、原子力発電の安全性向上が希求されるようになり、米国や英国、カナダ等でも高温ガス炉の研究開発が活発化している。
 1998年に運転を始めたHTTRは、高温ガス炉の開発で世界の先頭に立っていたのだが、福島原発の事故で国内の他原発同様、長期停止を余儀なくされていた。
 原発の新規制基準に沿った安全対策工事も全て完了し、近日中、再稼働する運びとなった。
 軽水炉と呼ばれる従来型原発の新増設は、次期エネルギー基本計画の素案にも盛り込まれなかった。しかし、太陽光など再生可能エネルギーの主力化は電力の安定供給面でのリスクが高い。

高温ガス炉の有用性.
 950度もの高温を生み出せる国産高温ガス炉は、高効率のガスタービン発電を行うと同時に、水の熱化学分解で水素を生産するという一石二鳥の原発だ。熱源炉として使えば製鉄もできる。
 しかも分散型電源に適した小型モジュール炉(SMR)の性格も備えている。2050年の『カーボンゼロ』を目指す日本にとっては不可欠の次世代原発だ。
 脱炭素社会への切り札として、高温ガス炉の有用性に注目。

●地球温暖化による、日本・ドイツ・中国などでの豪雨災害。高温ガス炉の有用性に期待。


★産経ニュース『【主張】高温ガス炉再稼働 失われた10年を取り戻せ』(2021/7/27)、より.
★上記へのリンク https://www.sankei.com/article/20210727-JTG2PWALS5ID7CNBU3TTKNKSPA/

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。